2023年05月29日
ホワイトチョコレートタルト
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ
今回のご依頼は、、、
「ホワイトチョコタルトをお願いします。」
「できるだけ大きいサイズで・・・」

ホワイトチョコレート大好きな男子。
男児と呼ぶ頃からの数年「まるる」でお祝いケーキをご依頼下さる常連のお客さま。
もう男子って言うのも卒業しちゃうのかな~?
今年もホワイトチョコレート尽くめでタルトをお作りしました。
ガナッシュにムースに、たっぷりとホワイトチョコレートを使ったリッチな濃厚なタルト。
それでは飽きてしまいますからレモンの酸味をアクセントに
あっという間に成長してしまう子供たち。
同じ年分私も年を取っているはずなんだけど・・・
人として全く成長しない
お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。
今回のご依頼は、、、
「ホワイトチョコタルトをお願いします。」
「できるだけ大きいサイズで・・・」
ホワイトチョコレート大好きな男子。
男児と呼ぶ頃からの数年「まるる」でお祝いケーキをご依頼下さる常連のお客さま。
もう男子って言うのも卒業しちゃうのかな~?
今年もホワイトチョコレート尽くめでタルトをお作りしました。
ガナッシュにムースに、たっぷりとホワイトチョコレートを使ったリッチな濃厚なタルト。
それでは飽きてしまいますからレモンの酸味をアクセントに
あっという間に成長してしまう子供たち。
同じ年分私も年を取っているはずなんだけど・・・
人として全く成長しない
お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。
2023年05月24日
地味にはまりました。
27日(土)月一カフェ開催です。
ぶらぶら安曇野さんぽ市。
大好きなキッチンカーや出展者さまが大勢いる安曇野さんぽ市。
用も無いのに何故か来たくなる(笑)
それらの人たちに会いたい!!
それが一番の「用」なんだわっ!!

自分の事ですが、必ず足を止める場所は決まっているらしい。
そのブース近くになると、自然と足がそちらへ向いて声をかけてしまっているから(笑)
「 じみじみおやつ 」
もう何年知り合いなのだろう??
そっと、静かに、控えめに、、、
何故だかじみじみご夫妻にお会いすると、私の心は穏やかに落ち着いて全てがゆるりとしてくるんです。
お2人から滲み出る雰囲気は不思議と私に癒しの空気を舞い込んでくれる♪
じみじみおやつのお菓子たち。
地味だけど滋味な味のするお菓子がたくさん並びます。
噛みしめたくなるお菓子たち。
今回じみおこしにはまってしまいました。
噛みしめるごとに大豆の味が口に広がる。
時間をかけて素材の滋味を楽しむ時間は味覚の訓練にもなりそう。
じみおこし、一日一個と思って封を開けたのに数分で全部無くなってしまった
そして只今じみおこし禁断症状。
近いうち店舗へ買いに行かなくちゃ!!
ぶらぶら安曇野さんぽ市。
大好きなキッチンカーや出展者さまが大勢いる安曇野さんぽ市。
用も無いのに何故か来たくなる(笑)
それらの人たちに会いたい!!
それが一番の「用」なんだわっ!!
自分の事ですが、必ず足を止める場所は決まっているらしい。
そのブース近くになると、自然と足がそちらへ向いて声をかけてしまっているから(笑)

もう何年知り合いなのだろう??
そっと、静かに、控えめに、、、
何故だかじみじみご夫妻にお会いすると、私の心は穏やかに落ち着いて全てがゆるりとしてくるんです。
お2人から滲み出る雰囲気は不思議と私に癒しの空気を舞い込んでくれる♪
じみじみおやつのお菓子たち。
地味だけど滋味な味のするお菓子がたくさん並びます。
噛みしめたくなるお菓子たち。
今回じみおこしにはまってしまいました。
噛みしめるごとに大豆の味が口に広がる。
時間をかけて素材の滋味を楽しむ時間は味覚の訓練にもなりそう。
じみおこし、一日一個と思って封を開けたのに数分で全部無くなってしまった
そして只今じみおこし禁断症状。
近いうち店舗へ買いに行かなくちゃ!!
2023年05月23日
週末限定プレート
今週27日(土)は月一カフェの日。
去年から開催している月一カフェ。
回を重ねるごとに徐々にお客さまが増えてきました。
常連の方や初めての方、たまたま通りかかった方・・・
毎回色々なお客様に出会える時間がとても楽しくて月一カフェの日が待ち遠しいあおままです。

今回もオーナー様のお手伝いをメインとして伺います。
そして「まるる」からはデザートプレートをご提供。
「ベレー帽」の意を持つイタリアの郷土菓子“ボネ”
大人の固めなココアプリン。
アマレッティというビスコッティのようなお菓子を使ったプリンです。
数量限定、イートイン限定となります。
オーナー様の作るランチプレートは予約必須です!!
take outも色々とご用意させて頂く予定です。
場所は元サロンドテフルーブ。
10時半~16時(完売終了)となります。
27日(土)ふらりとお立ち寄りくださいね♪
去年から開催している月一カフェ。
回を重ねるごとに徐々にお客さまが増えてきました。
常連の方や初めての方、たまたま通りかかった方・・・
毎回色々なお客様に出会える時間がとても楽しくて月一カフェの日が待ち遠しいあおままです。
今回もオーナー様のお手伝いをメインとして伺います。
そして「まるる」からはデザートプレートをご提供。
「ベレー帽」の意を持つイタリアの郷土菓子“ボネ”
大人の固めなココアプリン。
アマレッティというビスコッティのようなお菓子を使ったプリンです。
数量限定、イートイン限定となります。
オーナー様の作るランチプレートは予約必須です!!
take outも色々とご用意させて頂く予定です。
場所は元サロンドテフルーブ。
10時半~16時(完売終了)となります。
27日(土)ふらりとお立ち寄りくださいね♪
2023年05月19日
ラムパテバーガー
最近安曇野市にハンバーガーショップがオープンしたんです。
ハンバーガーと言うワードが頭を巡る巡る。
そして食べたくなる。
どうしても食べたい欲が収まらず夕食はハンバーガー

“ ラムパテバーガー ”
ラム挽肉がストックしてあったのでこの日のパテはラムパテ。
粘り気があって肉の弾力があって焼き上がりはミンチを成型したとは思えない塊に仕上がります。
ふんわりとじゃない肉っぽいパテが私は好み♪

焼き上がるタイミングを見計らってマッシュルームにチェダーチーズを乗せて蓋をする。
チェダーがとろけ出したら取り出してタワーを作って行きましょう。
バンズに好きな物を乗せましょう。
いつも積み上げながら考えるんですよ。
どんな順番が一番食べやすいのか??
どんな順番にすると何が楽しめて何が名脇役になれるのか??
毎回考えながらタワーづくりをするのだけれど、毎回忘れる。
そして毎回思うがままに乗せ収拾不能となる
はい、今回のご覧の通り。
美しくない盛り付けに、美しくないバーガータワー。
でもいいの。
口に含んじゃえば味は同じだもん。
それに崩れちゃうもん。
美味しければ問題なし。
そして何よりお店より安くて自分好みのバーガーが楽しめる♪
また作っちゃお♪
ハンバーガーと言うワードが頭を巡る巡る。
そして食べたくなる。
どうしても食べたい欲が収まらず夕食はハンバーガー
“ ラムパテバーガー ”
ラム挽肉がストックしてあったのでこの日のパテはラムパテ。
粘り気があって肉の弾力があって焼き上がりはミンチを成型したとは思えない塊に仕上がります。
ふんわりとじゃない肉っぽいパテが私は好み♪
焼き上がるタイミングを見計らってマッシュルームにチェダーチーズを乗せて蓋をする。
チェダーがとろけ出したら取り出してタワーを作って行きましょう。
バンズに好きな物を乗せましょう。
いつも積み上げながら考えるんですよ。
どんな順番が一番食べやすいのか??
どんな順番にすると何が楽しめて何が名脇役になれるのか??
毎回考えながらタワーづくりをするのだけれど、毎回忘れる。
そして毎回思うがままに乗せ収拾不能となる
はい、今回のご覧の通り。
美しくない盛り付けに、美しくないバーガータワー。
でもいいの。
口に含んじゃえば味は同じだもん。
それに崩れちゃうもん。
美味しければ問題なし。
そして何よりお店より安くて自分好みのバーガーが楽しめる♪
また作っちゃお♪
2023年05月18日
茶色博物館
茶色い博物館。
勝手にそう呼ばせて頂いている場所。
「 AU BON VIEUX TEMPS 」

有名すぎて今更何を紹介するのだろうという感じですが・・・
自己満足の記録にしようという事でお許しください(笑)
お店の扉を開ければ、そこは深い茶色の世界。
重厚感あふれる輝き。
年数の経った黒光りというのでしょうか、深い深い茶色。
その茶色で店内は埋め尽くされています。

これ以上焼けば焦げてしまうかもしれない。
そのギリギリ行く焼き上がりの茶色をした焼き菓子たち。
この茶色が、粉の味や香り甘さ塩気、香ばしさ、その全ての目安何だろうと思います。
今流行りの華やかな「映え」はありませんが、年代物の「映え」は今時の物には絶対に表現できない色物だと思う。
その味も、想像できてしまう今時の「映え」スイーツとは違い、予想外の味を楽しませてくれる。
しみじみと唸ってしまう味わい。

茶色ばかりではありません。
赤や緑や白などの美しい色合いの生ケーキもありますし、アイスクリームもあります。
お隣にはお惣菜も種類豊富に揃っています。
この博物館によくぞここまで収めましたという量のお菓子やお惣菜。
溢れそうなこの景色だからこそ心が湧きたてられるのかな。
茶色博物館。
冗談ではなくワタシはココに半日は居座っていられます。
次回はイートインを狙って!!
勝手にそう呼ばせて頂いている場所。

有名すぎて今更何を紹介するのだろうという感じですが・・・
自己満足の記録にしようという事でお許しください(笑)
お店の扉を開ければ、そこは深い茶色の世界。
重厚感あふれる輝き。
年数の経った黒光りというのでしょうか、深い深い茶色。
その茶色で店内は埋め尽くされています。
これ以上焼けば焦げてしまうかもしれない。
そのギリギリ行く焼き上がりの茶色をした焼き菓子たち。
この茶色が、粉の味や香り甘さ塩気、香ばしさ、その全ての目安何だろうと思います。
今流行りの華やかな「映え」はありませんが、年代物の「映え」は今時の物には絶対に表現できない色物だと思う。
その味も、想像できてしまう今時の「映え」スイーツとは違い、予想外の味を楽しませてくれる。
しみじみと唸ってしまう味わい。
茶色ばかりではありません。
赤や緑や白などの美しい色合いの生ケーキもありますし、アイスクリームもあります。
お隣にはお惣菜も種類豊富に揃っています。
この博物館によくぞここまで収めましたという量のお菓子やお惣菜。
溢れそうなこの景色だからこそ心が湧きたてられるのかな。
茶色博物館。
冗談ではなくワタシはココに半日は居座っていられます。
次回はイートインを狙って!!
2023年05月17日
レモンムースケーキ
「まるる」お菓子教室
5月レッスンのご案内
前回のご案内に引き続き今月レッスンのメインをご紹介。

“ レモンムースケーキ ”
国産レモンが手に入る時期。
たっぷりのレモンを使ったこれからの季節にお似合いのケーキ。
お口一杯にレモンの酸味が広がる
でも、、、
酸っぱいだけじゃありません!!

まだ真夏ではないので少しミルキーさも加えたレモンムースに仕上げてあります。
レモンの味はハッキリとキリッと!!
トヨ型で仕上げる事は決まっているのですが、、、、
あともうひと詰めして「まるる」好みの味に仕上げたいんです。
ギリギリに来てまだバタバタとレシピ調整
毎度の事だけど・・・
がんばろうっと♪
5月レッスンのご案内
前回のご案内に引き続き今月レッスンのメインをご紹介。
“ レモンムースケーキ ”
国産レモンが手に入る時期。
たっぷりのレモンを使ったこれからの季節にお似合いのケーキ。
お口一杯にレモンの酸味が広がる
でも、、、
酸っぱいだけじゃありません!!
まだ真夏ではないので少しミルキーさも加えたレモンムースに仕上げてあります。
レモンの味はハッキリとキリッと!!
トヨ型で仕上げる事は決まっているのですが、、、、
あともうひと詰めして「まるる」好みの味に仕上げたいんです。
ギリギリに来てまだバタバタとレシピ調整
毎度の事だけど・・・
がんばろうっと♪
2023年05月16日
カントゥッチ
「まるる」お菓子教室
5月レッスンのご案内
GWも終わり、少しほっと一息な日々。
お天気の良い日は緑も色濃くいい季節となりました。
景色を眺めながらゆっくりお茶でもいかがでしょう?

“ カントゥッチ ”
イタリアの郷土菓子カントゥッチ。
イタリア語で「小さな歌」を意味する言葉が変化してこの名が付いたようです。
お菓子を食べた時の音を歌に見立てて愛称にしたんだとか。
可愛らしい由来だなぁ。

行った事はないけれど、いつか行きたいシチリア。
そんな島に思いをはせながらピスタチオとレモンのカントゥッチ。
ほのかに香るレモンがアクセント。
コーヒーに浸して頂くのは私のお気に入り♪
来週22日(月)10時より開催です。
もう一品はレモンのムースケーキ。
追ってアップいたします。
5月レッスンのご案内
GWも終わり、少しほっと一息な日々。
お天気の良い日は緑も色濃くいい季節となりました。
景色を眺めながらゆっくりお茶でもいかがでしょう?
“ カントゥッチ ”
イタリアの郷土菓子カントゥッチ。
イタリア語で「小さな歌」を意味する言葉が変化してこの名が付いたようです。
お菓子を食べた時の音を歌に見立てて愛称にしたんだとか。
可愛らしい由来だなぁ。
行った事はないけれど、いつか行きたいシチリア。
そんな島に思いをはせながらピスタチオとレモンのカントゥッチ。
ほのかに香るレモンがアクセント。
コーヒーに浸して頂くのは私のお気に入り♪
来週22日(月)10時より開催です。
もう一品はレモンのムースケーキ。
追ってアップいたします。
2023年05月15日
鰻将
母の日に義母と会食。
何が良いかと考えていたのですが「何でもいいわよ♪」という義母の返事にお応えし、、、
息子の好物の鰻となるという結末(笑)
「 鰻将 」

お店の中には色紙が壁いっぱいに飾られて、有名人の行きつけの鰻屋なのでしょうか??
気が付けば満席状態。
そこまで人気となれば期待は増すばかり~♪
メインの鰻重が来る前に単品メニューを楽しみましょう。 続きを読む
何が良いかと考えていたのですが「何でもいいわよ♪」という義母の返事にお応えし、、、
息子の好物の鰻となるという結末(笑)

お店の中には色紙が壁いっぱいに飾られて、有名人の行きつけの鰻屋なのでしょうか??
気が付けば満席状態。
そこまで人気となれば期待は増すばかり~♪
メインの鰻重が来る前に単品メニューを楽しみましょう。 続きを読む
2023年05月13日
母の日パエリア
自分が当事者だとほぼ気にもしない◎◎の日。
でも相手がいると気になる◎◎の日。
明日は母の日ですよ~。

「母の日だから」
そう呟き息子がくれた少し早いプレゼント。
夕食のプレゼント。
物をもらうより、日常の事を代わりにしてくれるプレゼントが私は一番嬉しい。
それが「食」となると更にワクワク度が増して嬉しい。
何料理が仕上がるのか、それはどんな味なのか?
まさかパエリアを作るとは思ってなかったわっ。
洒落た物を作るじゃない!!
嬉しくて美味しくて完食しちゃった。
気持ちのこもったプレゼントをありがとう!!
でも相手がいると気になる◎◎の日。
明日は母の日ですよ~。
「母の日だから」
そう呟き息子がくれた少し早いプレゼント。
夕食のプレゼント。
物をもらうより、日常の事を代わりにしてくれるプレゼントが私は一番嬉しい。
それが「食」となると更にワクワク度が増して嬉しい。
何料理が仕上がるのか、それはどんな味なのか?
まさかパエリアを作るとは思ってなかったわっ。
洒落た物を作るじゃない!!
嬉しくて美味しくて完食しちゃった。
気持ちのこもったプレゼントをありがとう!!
2023年05月11日
MT.DESERT ISLAND ICE CREAM
人気店が近くにあるのに足を運ばない。
そんな方結構いるんじゃないかな~??
私にとってはこのお店がその一つ。
きっかけがあるからわざわざ行くことが出来る。
「 Mt Desert Island 」

とっても美味しいし、コレを食べに行く為にわざわざ足を運びたいのに1人じゃ行かない。
1人が寂しいわけじゃなくて、むしろ1人で頻繁に行っちゃいたいのですが、、、
頻繁過ぎたら危険でしょ。
だから我慢して行かないアイスクリーム屋さん(笑)
年に数回のお楽しみ♪
だから決まってトリプル。
そもそもメニューにトリプル以外の選択肢ってあったっけ??(笑)
定番メニューはあるけれど、新しいフレーバーも沢山あって行く度にワクワクする。
優柔不断なのでどれにしようか悩み過ぎる。
だから毎回「すみませんテイスティングさせて頂けますか?」と呪文のように言ってしまう
図々しいおばちゃん化が益々ひどくなりホントすみません。。。
二人ともトリプル。
重なるフレーバーもあったけど、テイスティングも含め何種類のフレーバーを楽しんだっけな~。
酒粕チョコ美味しかったなぁ
しかしココへ来る日は毎回肌寒い。
そんな方結構いるんじゃないかな~??
私にとってはこのお店がその一つ。
きっかけがあるからわざわざ行くことが出来る。

とっても美味しいし、コレを食べに行く為にわざわざ足を運びたいのに1人じゃ行かない。
1人が寂しいわけじゃなくて、むしろ1人で頻繁に行っちゃいたいのですが、、、
頻繁過ぎたら危険でしょ。
だから我慢して行かないアイスクリーム屋さん(笑)
年に数回のお楽しみ♪
だから決まってトリプル。
そもそもメニューにトリプル以外の選択肢ってあったっけ??(笑)
定番メニューはあるけれど、新しいフレーバーも沢山あって行く度にワクワクする。
優柔不断なのでどれにしようか悩み過ぎる。
だから毎回「すみませんテイスティングさせて頂けますか?」と呪文のように言ってしまう
図々しいおばちゃん化が益々ひどくなりホントすみません。。。
二人ともトリプル。
重なるフレーバーもあったけど、テイスティングも含め何種類のフレーバーを楽しんだっけな~。
酒粕チョコ美味しかったなぁ
しかしココへ来る日は毎回肌寒い。