2022年08月31日

AFGHAN

茅野方面へドライブ旅行。
お昼は何にしようかな~??

house 「 AFGHAN 」



大人カレーの専門店??
超人気店??
ベーコンエッグ??
このビジュアル??



気になるじゃない!!
迷わずに、真っ先にAFGHAN目掛けてまずは車を走らせる♪  続きを読む


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 外ご飯
 

2022年08月27日

蓼科山頂ランチ

数回目のリハビリ登山。
選んだ山は蓼科山。
「リハビリの人が行く山か?」とアチコチから呟かれたけど(笑)
とりあえず登れたわ♪



“ ビーフカレー ”

丁度お昼時。
山のお目当ては美味しいモノ♪
久々に山小屋の軽食を頂きました。

蓼科山頂ヒュッテのお食事はお初。
濃厚色のビーフカレーは後からほのかにピリッとする程度の辛さ。(辛党には甘く感じる。)
素揚げされたお野菜が鮮やかで可愛らしく見える。
ビーフは小振りカットが2切れほど
しっとり柔らかご飯はたっぷりと詰まっていますのでお腹に溜まりますよ~。  続きを読む


Posted by あおまま at 09:13 | Comments(2) | 外ご飯
 

2022年08月24日

多いですか?

とある休日の朝食。
週1回のパンの朝食。
大好きだけをプレートにモリモリとパンプレート。



野菜がたくさんだから盛りだくさんに見えるだけ・・・
そう思っていたワタシでしたが・・・

「量多いよね~♪」

アッチとコッチとコレを見た家族外の人々に言われた。

えっ??多いんですか??

逆に聞き返してしまった。
これって家庭の朝食としては多いレベルなのか??
他のご家庭と比べっこした事ないからコレが普通の量だと思い込んでいた。
ちなみにこのプレートにヨーグルトとドリンクももちろん付いてくる♪
普段もこれくらい、いや以上に食べるあおままの朝食。

朝はしっかり食べましょう!!
というか、3食しっかり食べてるんだけどね 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | あおまま生活
 

2022年08月23日

お米のパフェ

久しぶりにこーさんのうち。

house 「 こーさんのうち 」



こーさんのうちのパフェが食べたくなった。
しかも大好きなチョコミントのアイスが頂けるとなると益々食べたくなる♪

ランチ時はいつも混んでいるこーさんのうち。
少し時間をずらして行ったら、ラッキーな事に私だけ♪
ソファーの席でまったりゆったり時間の許す限り居座る(笑)
運ばれてきたパフェとターメリックチャイ。



こーさんの家のパフェはお米からできているパフェ。
チョコミントアイスもお米を使ったアイス。
シャキシャキと音を立て、シャーベットとアイスの中間のような食感。
後味はとってもサッパリ。
全くべとつかない。
ミントの香りも穏やか。



パフェの中にはお米のお団子。
お米の粒々がしっかりと存在する一口大の米団子がたくさん入っているんです。
噛み応えもあり、かなりの腹持ちもする米団子。
途中ココナッツクリームが南国アクセント。
一番下にはバナナのピュレ。
バナナのみの甘さだろうと思わせる自然の甘み。
何本分入っているの?その位お腹がどんどん膨れていく♪



デザートだけを注文する時はドリンクを頼む事がこーさんのうちのお約束。
この日はターメリックラテ。
えっ??カレーになっちゃうじゃん。
でも大丈夫。
ターメリックと知らなければ何のスパイスか分からない(笑)
そのくらい優しいターメリック使い♪

満足パフェ。
これで一食になっちゃうお米のパフェでした~♪ 


Posted by あおまま at 08:16 | Comments(0) | 外ご飯
 

2022年08月19日

CALVA

自分では買わない、、、
いや、、、
手が出せない物ってありますよね。

house 「 Chocolaterie CALVA 」



木の箱に収まる一本のお菓子。
細身のスタイリッシュなオシャレな容姿。
「手が出せない」にふさわしいその存在感。
(個人差はありますが、私には手の出ないお値段なのです)
 


“ てりーぬ抹茶 ”

京都の老舗の宇治抹茶を使用した焼ショコラ。
濃ゆい♪
滑らか♪
舌の温度で溶けてゆく!!



“ 栗きんとんショコラ ”

茨木産の栗で作られた栗きんとん。
その下にはミルクチョコレートのガナッシュ。
ショコラトリーだけにガナッシュの舌触りと濃密さは申し分ない。
が、、、ガナッシュが若干勝っているような・・・
栗きんとんが主役なのか?ガナッシュが主役なのか??
どちらなのだろう(笑)

上等なスイーツをありがとうございました。
大切に頂きます♪ 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 甘い物
 

2022年08月17日

自家製コリアンダー

畑のコリアンダーも終わり、あとは実を取るばかり。
この実は種として使うべきなのかスパイスとして使っていいものなのか??
素人は買った物しかスパイスとして使ってはいけないという頭になっている



どう見てもホールスパイスと同じ格好。
だから一応炒って使ってみた。

優しい香り。
口に含むと香り以上の風味が鼻から抜ける。
炒ったばかりのコリアンダーはサクサクとし指でつぶせば粗い粉になる。
うんコレは使える!!



ほぼ放置の我が家の畑。
だから100%に近い無農薬。
安心なコリアンダースパイスが大量にできました。

ビーツをメインにしたサラダ。
そこへコリアンダーを香り程度に振りかけて。
何だかカフェのデリっぽい。
ちょっぴりオシャレな一品が食卓を賑やかにしました。 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | あおまま生活
 

2022年08月16日

スパイス菓子

スパイスや洋酒がガッツリきいた焼き菓子は大好き。
でもお酒は飲めません(笑)

house 「 Chirimulo 」



大人の焼き菓子屋さん。
なかなか行けないお店。
一度しか行った事が無いけれど、一度でその魅力にはまる!!
右から左大人買い(笑)

そっちにいる身内におつかいを頼む。
そして冷凍保存で小出しに楽しむ。

やっぱり好き。
チリムーロのスパイスと洋酒のガッツリきいた焼き菓子。
早くお店へ行きたいな。
 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | 甘い物
 

2022年08月15日

ポークビンダルー

定期的にやってきます。
ポークビンダルーロス!!

- maruru no curry -
「 Pork Vindaloo 」




ロス中、ご近所スーパーでのスペアリブチェックは欠かせません。
良いスペアリブで頂きたいですから、タイミングよく入手できると超ラッキー。
ここ最近スペアリブ入手率が非常に高くてありがたい♪

本日はいつもより玉ネギ率を高くした。
水分蒸発率を多めにしたので更に酸味が丸くなり旨味もアップした気がする。
後味のさっぱり感がいいのよね~♪
自家畑のパクチーをたっぷりと乗せて頂くのがオススメ!!



サラダプレート。
自家畑の人参をラぺに。
葉の部分はフレッシュサラダ。
えごまの葉はジェノベーゼに。

畑で収穫したてのお野菜をたっぷり使ったサラダプレート。
もちろんポークビンダルーにも自家畑の野菜を使っています。
畑でお野菜が取れる事が楽しくなってきたこの頃。
これも歳のせいなのか(笑)
 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | maruru no curry
 

2022年08月14日

猪肉の赤ワイン煮込み

maruru no 夕食。
「 猪肉の赤ワイン煮込み 」



小振りにカットした猪肉。
クセのある場所と無い場所があるのが不思議なんだよなぁ。
同じ筋肉なのに・・・

お安い赤ワインもお肉とお野菜の力でとっても美味しい味になる。
凝縮された濃密な甘い味わいは、何も言わなければ高い赤ワインだと思ってもらえる(笑)
圧力でじっくりと。
柔らかく仕上がる猪肉。
あぁ美味しい♪

ジビエ大好き。
でももうストックジビエ無くなっちゃった 


Posted by あおまま at 11:11 | Comments(0) | maruru no curry
 

2022年08月13日

書翰集

お友達にオススメのカフェへ連れて行ってもらいました。
(習い事の先輩もこのカフェを勧めてくれていた事を思い出しました。)

house 「 書翰集 」



細い道を入った先に現れた一軒家。
連れて行ってもらわないと何処に書翰集があるのか迷ってしまうそんな場所。
隠家的なと言ってしまうのがお似合いのカフェ。

この雰囲気ですから、どんなランチが楽しめるのか想像してみて下さい!!  続きを読む


Posted by あおまま at 09:36 | Comments(0) | 外ご飯